#4 伏線は敷かれていた?
2015年3月 土地に出逢ってから この半年近くの間 目まぐるしい展開があった。 そのどれも意味のあること。 もちろん広い分、当初の価格よりも上がってしまったけれど、海寄りの場所はすっぽりと緑に囲まれて より自然の中に包まれるような魅力的な場だった。 この場所を買いたいな。 大それたフレーズは、頭の中から消えてくれない。 先立つものがないのだから、融資してもらうしかないのだけれど・・・ 実は、私達は家を買いたいと思って一度住宅ローンの申請をした経験がある。 当然、銀行は、それでいくら稼げるんですか? それでも担当になった方は熱心に、1次・2次の審査は通ったので、あとはこの先どれだけ稼げるかを3ヶ月間実績として見せてもらえませんか? ウェブショップで数字を出して下さい。と。 これからは服を作ることをメインの仕事にしていきたいと思っていた私達は、このタイミングでウェブショップだけを頑張ることは 違う土俵に上がってしまうようで、どうしても頑張りきる気持ちになれなかった。 今思えば、あきらめてもいいと思える場所だったから?・・ うんうんと、大きく頷ける。
そんな、ママゴトの様な住宅ローンチャレンジをしたおかげで、私達のような細々とした自営業は、土地を買うためには 徹底的にきちんとした数字を出すべきだ! と、学習をしていた。 未来の夢を数字に置き換えられなかった経験は、今、ここで新たにチャレンジするため敷かれた伏線だったのかもしれない。 と、また脳天気に思っていた。 これは、自分たちだけの拙い知識を並べても仕方ない。数字のプロにお願いするべきかもしれない。 また、無鉄砲な考えで付近の税理士事務所を調べ始めた。 |
#3 土地の価値って? ← * → #5 プロの力
#0 記録に際して