#5 プロの力
2015年4月 融資を受けるための資料作り。どんな思いがあっても、それは まず数字で出していかなければ。 とはいえ、思いをきちんと伝えて相談できたら・・ 税理士事務所を調べ始めると、事業について相談にのってくれ、税理士さんを紹介してくれるというウェブサイトを見つけた。何でもネットで見つけられる時代だけれど、どこを信頼してよいものか、危うさも感じながら、それでも前に進んでみようと、ひとつの会社に連絡をとってみた。 「近くで税理士さんをお探しなんですね。調べてまた折り返しご連絡します。」と、親切な声で対応下さった後、驚くほど早く、その日のうちに電話がかかってきた。 「少し距離がありますが、お話を聞きます。とおっしゃる会計事務所さんがいらっしゃいました。どうされますか?」 訪問当日、一時間弱 車を走らせた長閑な住宅街に会計事務所はあり、玄関を入ると、背筋を伸ばしてデータ入力をしている数人の社員の方が、「いらっしゃいませ」と気持ちよく声をかけて下さった。 「ネットの方から紹介されてきた人は、まぁこの間もいたんだけどね・・ グチャグチャなレシートをこんなにいっぱい持ってきて、申告に間に合わせてくれってさぁ、それで大変な思いをしてみんなでやったわけよ」 「それで、今日は何か新しいことの相談なんでしょ?」 「うちも今、立ち上げ時の経営支援の様なことも初めているからお話伺いましょう。あなたたち、服を作ってるんでしょ。僕はさ、おじさんだし男だから、うちの女の子が話しを聞いた方がわかるだろうから、ちょっと待ってて」 にこやかな所長さんと、優しい笑顔を浮かべる奥様とに、カンカンと音を立てていたような鼓動は、少しずつ正常なリズムに戻って、あぁ、よい所を紹介して頂けたな。と、二人 顔を見合わせ安堵した。 ほどなく女性税理士さんがいらして「はじめまして。〇〇と申します。お話聞かせて下さいね。」と。 書籍をゆっくりご覧になりながら、「中山さんたちのこと、私知りたいので、この本をお借りしていいですか?」と、想像もしていなかった嬉しい言葉をかけて下さった。 ボロボロの船で海を彷徨っているような気分の私達を、大きな船が岸辺に導いてくれるようで、助かった・・という気持ちになっていた。 |
#4 伏線は敷かれていた? ← * → #6 事業計画
#0 記録に際して